更新日:2023年3月31日
骨髄バンクにドナー登録を! ~骨髄移植ドナー等助成事業について~
骨髄・末梢血幹細胞の移植の推進を図るため、骨髄等の提供しやすい環境づくりとして、提供のための通院や入院等の費用に対し助成を行います。
公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄又は末梢血幹細胞を提供したかた及びそのかたを雇用している事業所に対して助成金を交付します。
提供者の休業による経済的負担を軽減し、もって骨髄等の移植及びドナー登録者の増加の推進を図ります。
助成対象者
以下に該当するかた及びそのかたを雇用している事業所
(1)骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業にドナー登録を行い骨髄等の提供を完了したかたであって、骨髄等の提供が完了した日に、瑞穂市内に住所を有するかた
(2)上記(1)のかたを骨髄等の提供が完了した日に、正社員として雇用している事業所
※ただし、この助成事業に相当する他の助成金の交付を受けているかた、または骨髄等の移植のための休暇制度を設けている事業所に属しているかたは助成金の交付を受けることができません
助成の額
(1)ドナー
骨髄等の提供に係る通院、入院及び面接(骨髄等の採取術及びこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のための通院、入院及び面接を除く)の日数 × 2万円
(2)事業所
骨髄等の提供に係る通院、入院及び面接(骨髄等の採取術及びこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のための通院、入院及び面接を除く)の日数 × 1万円
通院等の日数は、次に掲げる通院等の日数を合計したものとし、その上限は7日間
- 骨髄等の提供前後の健康診断に係る通院等の日数
- 骨髄等採取の準備のための通院等の日数
- 骨髄等採取のための通院等の日数
- その他骨髄等の提供に関し、骨髄バンクが必要と認める通院等の日数
助成の申請
(1)ドナー
骨髄等の提供が完了した日から起算して90日以内に申請
(2)事業所
骨髄等の提供が完了した日から起算して90日以内に申請
申請書類等
(1)ドナー
(2)事業所
申請と助成の流れ
(1)申請書類を瑞穂市役所健康推進課へ提出
(2)審査
(3)助成の可否及び金額決定→郵送で通知→助成可となったかたへの助成金振込
注意事項
詳細は、「瑞穂市骨髄移植ドナー等助成金を申請されるかたへ(pdf 129KB)」をご覧ください。
また、助成金に関する内容は変更になる可能性があります。変更がある場合、その都度ホームページでお知らせいたします。